お問い合わせはこちらをClick

丸山法子投稿記事

丸山法子投稿記事

夏に多い?ワーキングケアラーデビュー

今年の夏は、ちょうどお盆に台風直撃のニュースが。せっかく久しぶりに帰省しようと思っていたのに、交通機関の運休が心配で、帰るのやめようとか、秋にずらそうとか、そういう相談をされた人も少なくないはずです。楽しみにしていた子どもたちや、家...
丸山法子投稿記事

介護を奥様まかせにしてはいけない理由 

ワーキングケアラー対策のひとつ。家族の介護を奥様任せにしてはいけない理由
丸山法子投稿記事

部下からの「介護が始まった」相談をうけた上司のいい答え方・残念な答え方

 「あの、課長。ちょっとご相談が」なんとなくチラチラ顔色をみていた部下が勢い付けてやってきた。「うん、どうした?」「じつは」とためらいがちに「実家の親が倒れて入院したんですが、来週退院することになって」と続き「しばらく実家に帰って親の面倒...
丸山法子投稿記事

ワーキングケアラーはコスパが悪い?

介護や看護、家族のケアをしながら働くワーキングケアラーは、急な遅刻早退、お休みや休暇をとるので細切れの仕事といわれます。正直、生産性が低いなと感じてはいませんか。ほんとうに、生産性が低いのでしょうか。
丸山法子投稿記事

ワーキングケアラーは令和の寿退社?

セピア色の昭和の話です。一度就職したら定年まで終身雇用が生活を守ってくれるから、できるだけ安定した大きな会社に、なにがなんでも就職しなさいと、当時の進路指導の先生や親、親戚たちに教えられてきました。これは男性も女性も、です。そして、会社...
丸山法子投稿記事

ワーキングケアラーはリトマス試験紙

カフェで聞こえてくるとなりの会話に、親の介護だとわかる話が珍しくなくなってきました。みなさんの職場にも、介護と仕事を両立する人がいらっしゃるのではないでしょうか。仕事とプライベートの両立は誰もが直面する時代です。介護に限らず、子育て、...
丸山法子投稿記事

ワーキングケアラー対策のはじめどき

なぜ「うちには関係ない」と言いきれるのか? 組織や会社の成長には2つの視点があります。こうなりたい・これを得たいという「ビジョン」と、これは避けたい・こうなっては困るという「リスク管理」。たとえば「固定費をおさえながら売上を倍増...
丸山法子投稿記事

ワーキングケアラーを考える 職場と家族のあたらしいかたち

 働くこととプライベートな暮らしの両方を大切にしようという「ワークライフバランス」。すこしずつ浸透してきましたが、その難しさも同時に見えてきました。企業として働きやすい職場を作る視点から、プライベートな暮らしを象徴する「家族」のこれからを...
丸山法子投稿記事

ワーキングケアラーを組織で支援

介護が経営リスクになるという原因と未来予測をもとに、ご自身のこと、社員のこと、会社のことを考えましょう。
タイトルとURLをコピーしました