こんなお悩みありませんか

選択されるために決定権者の気持ちを理解する
研修を企画する担当者、責任者は強いプレッシャーを感じています。
社員研修であれば、忙しい社員を集めて実施したものの内容が悪いと受講者からブーイングを受けます。
だから初めての講師を選ぶのに躊躇します。結果、前例踏襲の講師選択で落ち着きます。
それが悪くない普通程度の評価であってもです。
本当は新しい講師を選びたいのです。説得力ある提案さえもらえれば新しい講師に変えたいと思っているのです。
しかし、出てくる提案書はありきたりの内容ばかりに見えます。
斬新な提案もあるのでしょうが文面では読み取れていないのです。
そこで提案するのが『プロモーション動画』です。
動画っていまさら?
実は講師ビジネスは遅れていて、まだ紙ベースの企画書で検討されています。
なぜいまどき動画がないのか?実は研修の撮影はクライアントも講師側も否定的です。
だから動画がないという理屈が成り立ち、企画書類だけで選定されています。
しかし、当方の提案する『プロモーション動画』であれば制作可能です。
ひとつの案件に仮に5人候補がいて、ひとりから秀逸な動画が添えれれていたとします。
そりゃ、動画出した講師が選択される確率を大きく上げるでしょう。
ただし撮りっぱなしの動画では逆効果です。
忙しい担当者は全部見たりしませんので冒頭だけチェックします。
しかし、2時間研修の冒頭なんて会場は冷めきっています。
そんな動画を見せたら決まるものも見送られます。
そこで重要なのが、読ませるのではなく魅せる宣材資料である動画です!
「ロジカルな企画書&エモーショナルな動画」
それぞれの役割を意識して両輪の提案をするのです。
プロモーション動画のメリット

「プロモーション動画」でブレイクスルーしましょう!
自分を売り込むことが苦手な方に…
講師とはいえ営業力がなければ、仕事を得ることは難しいのが現実です。
でも、自分自身を売り込むのって苦手…
そもそも営業したくないから講師になったのに…
そのような 課題を感じているとしたら
ぜひ「プロモーション動画」でご自身の卓越性を見える化してください。

まだ動画を有効活用している講師は多くありません。
あなたの専門のキーワードでYouTubeで検索してみてください。
講師はヒットしないか、あってもあまり魅力的なものではないでしょう。
つまり、いま「プロモーション動画」があれば、頭一つ抜きんでることができるのです。
逆に言えばライバルが先に動画を活用しだしたらたいへんです。
プロモーション動画はあなたに代わって、24時間365日営業してくれます。
主催者の企画会議では、紙ベースの企画書に動画を添えれば頭一つ抜きん出ます。
プロモーション動画は新規顧客の開発もしてくれます。
「5G」時代の最強の販促ツールとして『プロモーション動画』をご検討下さい。


プロモーション動画制作事例
小森氏からは素材として「90分講演動画」「宣材写真」「イラスト」「書籍表紙画像」をお預かりして当方にてストーリーを設計しました。オープニングは引きつける事を意識し講演動画からキーメッセージになる部分を抽出してダイジェストにしました。そのうえで3つのコンテンツを抽出して中央に配置しました。中盤以降は小森氏の卓越性を強調し、エンディングはメッセージ性を強めるためあえて長尺でエフェクトを使わずに仕上げました。ストーリー転換とBGMがうまくシンクロできている点を見ていただければ幸いです。
佐藤氏から素材として「会社設立パーティのスピーチ動画」「撮りおろしのプレゼンテーション動画」「トレーニング風景写真」を預かり、多様な話材からブロックを分けて再構成しました。また撮りおろし動画では斜め横からの撮影を同時にされましたので画面切り替えを取り入れていることに注目下さい。スポーツの視点から興味深い内容になることが伝わるのではないかと思います。
プロモーション動画で講師ビジネスが好循環しだす
編集者

膨大な経験値から主催者の意思決定の視点を意識して編集しています。
プロ講師ドットコム 安宅 仁【プロフィール】業界最大の講演、研修企画会社で30年延7000件を超える企画に携わった企画プランナー。「プロ講師になる方法(PHP研究所)」 著者 。自身がエージェントとして多様な個性の講師の成功プロセスを見てきたことで、それぞれの特性、強みを活かして選ばれる講師になるためのノウハウを持つ。
編集メッセージ
「5G」時代で提案方法が変わる
いよいよ本格的に5G(第5世代移動通信システム)時代に突入してきます。
4Gの1000倍といわれる「高速・大容量」によって4Kなど高解像度の動画配信が可能になります。これは講師業界にも大きなインパクトを与えるでしょう。これまで紙ベースの資料で検討されているケースが多かった講演・研修企画書が動画に移行していくと想定します。
編集された動画が必要
しかし、単純に講演・研修を録画した動画では競争優位性が発揮できません。撮りっぱなしの動画では冒頭の数分しか見てもらえませんので本来伝えたい強みまで至らないでしょう。
主催者の企画会議を想定すると5分以内に卓越性、伝達力、キャラクターを凝縮したプロモーション動画にすべきです。逆にコンテンツは紙ベースのほうが詳細を伝えられます。
つまりコンテンツは紙、パフォーマンス力は動画という役割分担が適切と考えます。
時代が変わるときに講師業界の構図も変化する
私は30年講演・研修業界にいて人気講師の移り変わりを見てきました。
そこで気づいたことは…時代の変化、新しいツールが主流になったときに講師業界の構図が大きく塗り替わることです。いちはやく変化対応した講師は浮上し、後回しにした講師は厳しくなります。
今まさにオンラインへの移行でその現象が進みつつあります。さらに「5G」時代でも、対応する講師と出遅れる講師に分かれるでしょう。
プロ講師ドットコムの編集の特長
「講師のプロモーション動画」に特化

講師の魅力伝える動画は5分を超えると逆効果になることもあります。プロ講師ドットコムの「プロモーション動画編集」では短時間で魅力を凝縮することに拘り3~5分に仕上げます。
主催者の意思決定のカギを知る安宅が制作
講演、研修、セミナー等の主催者別のKPI、ニーズ、意思決定ポイント、主催者別のKPIを理解している安宅が主催担当者、意思決定権者の視点で編集します。
ビジネスシーンを意識したシンプル構成
企業や官公庁に提案するプロモーション動画と個人が楽しむYouTubeでは目的が違います。過度なテロップ、効果音は講師のプロモーション動画には不向きです。当方では遊び過ぎず飽きさせない勝てる動画編集をいたします。
既存の動画を活用
撮りっぱなしで活用できていない動画を再利用できます。全体の中からキーメッセージのシーンを抜き出しダイジェスト風に編集します。臨場感のあるプロモーション動画に仕上げます。
現場の動画が無くても大丈夫
講演研修現場の動画がない場合はカメラに向かっての撮りおろし撮影いただいたもので編集します。研修現場とは違ったメッセージ性があるプロモーション動画に仕上げます。
使用制限はありません
ご自身のHP、SNS、エージェント等のサイトで公開下さい。直接依頼をうけるためにご自身の連絡先を入れるバージョンと必要に応じてエージェント用に連絡先を入れないバージョンも納品します。
撮影はプロ講師ドットコム指定の会議室
撮影はプロ講師ドットコムにて会議室を用意します。約90分で講演研修のイメージシーンを撮影します。
野外撮影
オフィス街を歩くなど多様なシーンを撮影します。動画を飽きさせないために複数の素材を活用します。
セルフ撮影、お手元動画素材での制作も可能
研修動画などお持ちの素材からの編集も可能です。
ご質問・ご相談
ご質問やご相談は下記のお問合せフォームから、
「プロモーション動画に関して」をご選択の上、送信下さい。
クライアント様の声


普通のプロモーション動画よりも、「研修風景を長くしたい」「このテーマを入れてほしい」「もう少しシンプルなものにしたい」など、多々リクエストがありましたが、安宅さんは全く嫌なお顏をされることなく「気になる点があればおっしゃってください!」とおっしゃり、誠実に謙虚にこちらの想いを汲んで工夫としながら取り組んでくださる姿勢にとても好感が持てました。また、こちらからお渡しした動画や写真を丁寧にご確認くださり、この動画をご覧になるであろうお客様視点と講師である私の特徴を踏まえて、全体構成や動画・写真を選定してご提案くださり、自分では考えもつかない素敵な動画に仕上げてくださったことに感動いたしました。私自身、動画編集を少し勉強したことがあり、簡単な自分のプロモーション動画を作ることはできるのですが、自分のどの部分を見せていくと良いのか、という点は、様々な研修・講演に関わり多くの講師の特徴やお客様視点をお持ちのプロだからこそ、わかることでもあり、やはりプロにお任せして良かったと思いました。

FAQ <よくあるご質問 >
- 依頼から何日くらいで完成しますか?
20日を目標に制作しております。編集期間を7日必要のため撮影の日程次第で早くも遅くもなります。また、ご依頼が立て込んでいる場合は、それ以上お待たせすることもあります。その際は事前にお伝えします。
- Q撮影会場は指定できますか?
- A
たいへん申し訳ございませんが、撮影は当方指定の関西のスタジオでお願いしております。
- 研修の動画をもっているので撮影なしでもいけますか
お持ちの素材での制作でよろしければ対応いたします。その場合、若干ディスカウントさせていただきます。ただし画質的に無理がある場合は新規の撮影を提案します。
- 自撮りでも大丈夫ですか?
スマートフォンでも可能です。ただし雑音が入らない環境、背景に生活感がでない工夫等が必要です。もちろんアドバイスをいたします。
自撮りのいいところは、自分が納得するまで何度でも撮り直しができることです。
- 完成したらYouTubeにアップしてくれますか?
YouTubeへのアップはご自身でお願いします。 今後を考えてご自身のアカウントで管理されるほうがいいです。 とても簡単なのでご安心ください。
- 相見積でもいいですか?
当方は編集会社ではなく、講師としての成功を支援するコンサルティングであり、プロモーション動画はその一環の商品です。単純に価格のみの競争には参加しかねますのであらかじめご了承ください。
- 発注後のキャンセルは可能ですか?
プロモーション動画編集はご依頼後早い段階で企画及び構成に入りますので、原則としてキャンセルはご遠慮いただいております。
- 前向きに検討したいが正式依頼の前に話がしたい
「プロモーション動画」をご検討いただいている方には、30分のZOOM相談を無料で対応いたします。以下のフォームよりお申込みいただければ、候補日時をご案内いたします。
- 資料請求だけでもいいですか?
資料請求したけど見送ることははあたり前のことですので問題ございません。ただ情報だけほしいという場合はお断りすることがあります。
ご質問・ご相談
ご質問やご相談は下記のお問合せフォームから、
「プロモーション動画に関して」をご選択の上、送信下さい。