あなたのキャリアとスキルを講師で活かすclick

官公庁の講師を目指すなら使命感が重要

  • URLをコピーしました!
目次

様々な社会の課題を啓発する講師が求められいる

このサイトはビジネス系の研修が多いように見えますが、官公庁の講師になって活躍する方法も提供しています。
今回は役所の中の主要な部門が何をやっているのか、どのような講演・研修の企画があるのか…
いかにして案件にリーチすべきか等々のエッセンスをご紹介します。

つくりすぎた箱もの(ホール、センター)の稼働率をあげる

今回は官公庁の部門や企画を掘り下げていきます。
官公庁は主に社会的課題の啓発を目的とした講演会、研修会をおこないます。

「市民だより」「市民通信」とかしっかり目を通したことないかもしれませんが、講座情報をみていただければ、毎月、なんらかの部門で課題をもった講座をやっています。

過去を振り返りますと、全国の市町村が文化ホール、公民館を競って新設した時代があります。
町村単位で数百人キャパの立派なホールをつくりました。

その結果、平成の大合併後には、市単位で3つ4つのホールを抱えることになっています。
私が講師ビジネスの業界に入った90年代前半は合併前でしたので、各ホールで多彩な企画がありました。
それも文化人やタレント、アスリートなど有名人を招いていたものです。

招聘する講師は有名人から無名の専門家

合併後を契機に財政を圧縮するため、事業予算は縮小していきました。
とはいえ、つくってしまったホールは稼働させなくてはいけません。

結果、有名人でなく各部門の課題に即した専門家の講演会や市民講師の講座などに形を変えております。
しかし、この傾向は、講師を目指す人にとっては悪い話ではありません。
タレント性よりも専門知識が求められるということは、優れた企画提案をすれば選ばれる可能性があるということです。

それぞれの部門の概要と主に講演、講座まわりをお伝えします。
地方自治体ごとに部署名や業務の割り振りに違いがありますので、細かな部署名や会合の窓口の差異はご了承下さい。

官公庁の主要な部門の役割と講演企画

教育委員会 学校教育課

学校運営の管理や支援をする部門になりますので、教職員の研修などを企画します。
当該地区の学校の教育課題の策定や教員の指導、教育カリキュラムの企画・管理、学力向上のための施策を推進、
学校における教育の質向上を図り、生徒たちが健やかに成長できるような教育環境を整備。
また、学校と地域社会との連携を強化し、地域全体で子どもたちを支える仕組みの構築が大切な役割です。

長年取り組む課題として人権教育やいじめ問題を定番としてトレンドに合わせた企画をします。
近年ではSNSの安全な使用方法を課題に、外部講師を含めて教育をしています。

「青少年健全育成」「いじめ撲滅運動」「PTA連絡協議会」「学校安全教室推進事業」「社命運動」等々、名称は自治体によって異なりますが、教育全般から家庭教育まで多様な切り口で企画されています。
「教職員研修」は文部科学省の教育カリキュラムが中心となるため、外部からの企画提案は難しいと想定します。

教育委員会 生涯学習課

広く一般の方に、人生100年時代にむけて、学習支援を通じて市民のスキル向上や自己成長を促進し、社会参加をサポートしています。
地域の特性に合わせた多様なプログラムやイベントを展開し、地域社会全体の発展に寄与するなど、官公庁の中では最も講座などの機会が多い部門です。
教育委員会の管轄である公民館や図書館でも、親子向けから高齢者向けまで小さな講座が多数企画されています。

代表的な企画は、11月3日の文化の日前後に実施される「文化講演会」です。
他にも「スポーツ振興イベント」「教育講演会」「市民大学」と称して年間通してのシリーズ企画をしている自治体もあります。

福祉部門

市町村の住民に向けて、福祉全般に関する様々なサービスを提供しています。
福祉政策の策定や施策の実施を行い、高齢者や障がい者支援、児童・家庭支援など、地域の福祉ニーズに応じて様々なプログラムや補助や就労支援を展開しています。
また、福祉施設の運営や福祉関連の相談業務、福祉職員や関係者に対して、最新の福祉政策やサービスの改善に関する情報提供、地域住民への福祉理解の促進や連携の強化も行っています。

講演がおこなわれる会合としては「地域福祉大会」「地域支えあい活動」「障がい者自律支援」「児童虐待防止」「精神保健福祉研修」等々、ひろく福祉全体の会合から、課題に特化した小規模な会合まで多様にあります。

健康部門

住民の健康増進を図り、疾病予防や医療へのアクセス向上を担当しています。
定期的な健康診断や啓発キャンペーン、予防接種プログラムの提供などが主な活動です。
地域住民や保健関係者に対して健康づくりや生活習慣の改善に関する知識の普及、メンタルヘルスのサポートなど専門的な健康相談も行っています。

講演企画としては総合的なイベントは「健康フェスティバル」等があり、小規模な企画では「食育」「心の健康」「女性の健康」「健康経営」など課題を絞ったものもあります。

人権部門

市町村内での人権意識向上と差別のない社会づくり、人権に関する法令遵守や多様性への理解を深め、包括的な人権教育の促進をおこなう。多様性への理解を深め、包括的な人権教育の促進啓発活動や教育プログラム、ワークショップを通じて、異なるバックグラウンドを持つ住民の理解を深め、差別撤廃に向けた取り組みを行っています。また、人権相談窓口を設置し、市民からの相談に応じています。

12月4~10日が人権週間となりますので、この期間に一番大きな「人権講演会」を実施する自治体が多くなります。その他、「同和問題」「平和」「障がい者の人権」「高齢者の人権」「インターネットと人権」「反貧困」等の啓発もおこなっています。

男女共同参画部門

職場や教育機関でのジェンダーバイアスの排除や女性のリーダーシップ育成を目指し男女平等な雇用機会の促進やキャリア形成支援、性的ハラスメント防止のための教育プログラムを展開し、地域全体での男女平等な社会を築くために努めています。
ワークライフバランスの促進、男女賃金格差の解消など、様々なプログラムを通じて男女平等な社会の構築を目指して活動しています。

6月23~29日が男女共同参画週間となります。
「ダイバーシティ」「ジェンダー」「アンコンシャスバイアス」等々、専門的なテーマを取り上げることも多く、市民が積極的に企画に参画している自治体も多いようです。

画像検索で市場を俯瞰し仮説を立てる

官公庁は国が定めた強化月間や週間に合わせてイベントを実施する傾向です。
また、前年の開催実績があれば同時期に実施するケースも多いので、営業する場合はインターネットで調査をしてコンタクトをとることをお勧めします。
Googleで画像検索でチラシ、ポスターを検索すると効果的です。

参考:Google chrome 「大阪市 福祉 講演チラシ」 画像検索

専門テーマのキーワードを変えて複数の検索の組み合わせをすると、あなたの専門テーマでの実施時期、テーマ、担当課、人気講師などの傾向が見えてきます。
実施日から逆算して企画スタート時期にねらいを付けて、企画提案するようにしましょう。

市民講師に登録する

また「市民講師」を募集している自治体もあります。無償にはなりますが、実績をつくるためにチャレンジするといいでしょう。お住まいの市役所や近隣で見つけましょう。

国の強化月間・週間を把握する

官公庁は国の定める強化月間、週間に合わせてイベントを企画します。
あなたの専門テーマとリンクする強化月間があれば、ご提案してはいかがでしょう。

1 月記念日・週間
「はたちの献血」キャンペーン・緑の募金110番の日防災とボランティア週間
所得税及び復興特別所得税118番の日防災とボランティアの日
消費税の確定申告並びに贈与税の申告食育の日 
   
2 月  
サイバーセキュリティ月間世界湿地の日 
北方領土返還運動全国強調月間北方領土の日 
省エネルギー月間NISAの日 
 食育の日 
3 月  
自殺対策強化月間春季全国火災予防運動世界野生生物の日
 車両火災予防運動消防記念日
 全国山火事予防運動世界水の日
 女性の健康週間世界気象デー
4 月  
若年層の性暴力被害予防月間世界自閉症啓発デー発明の日
未成年者飲酒防止強調月間世界保健デー食育の日
熱中症予防強化キャンペーン法テラスの日 
みどりの月間  
5 月  
消費者月間憲法週間世界禁煙デー
消費者ホットライン188の日児童福祉週間禁煙週間
ベビーカー利用に関するキャンペーン看護週間国際生物多様性の日
情報通信月間自転車の日地質の日
6 月  
男女雇用機会均等月間人権擁護委員の日気象記念日
夏の省エネキャンペーン男女共同参画週間測量の日
まちづくり月間危険物安全週間がけ崩れ防災週間
環境月間電波の日環境の日
7 月記念日・週間
社会を明るくする運動”強調月間全国安全週間海の事故ゼロキャンペーン
中小企業魅力発信月間国民安全の日中小企業の日
再犯防止啓発月間子どもの事故防止週間「青い羽根募金」強調運動期間
愛の血液助け合い運動月間全国鉱山保安週間森と湖に親しむ週間
8月  
北方領土返還運動全国強調月間水の日建築物防火週間
食品衛生月間防災週間水の週間
電気使用安全月間「子供人権110番」強化週間夏の省エネ総点検の日
道路ふれあい月間道の日 
9月  
健康増進普及月間防災の日自殺予防週間
障害者雇用支援月間救急医療週間老人週間
食生活改善普及運動救急の日動物愛護週間
がん征圧月間世界患者安全の日秋の全国交通安全運動
10月  
食品ロス削減月間全国労働衛生週間薬と健康の週間
受信環境クリーン月間安全安心なまちづくりの日「法の日」週間
健康強調月間都市景観の日全国地域安全運動
都市緑化月間国際協力の日鉄道の日
11月  
子供・若者育成支援推進強調月間福祉人材確保重点実施期間教育・文化週間
児童虐待防止推進月間自衛隊記念日「女性の人権ホットライン」強化週間
下請取引適正化推進月間津波防災の日女性に対する暴力をなくす運動
過労死等防止啓発月間秋季全国火災予防運動介護の日
12月  
立ち直り応援基金寄附強化月間世界エイズデー北朝鮮人権侵害問題啓発週間
歳末たすけあい募金国際障害者デー障害者週間
NHK海外たすけあい人権週間雪崩防災週間
「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン世界人権デー食育の日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次