なぜ、あの会社は常にモチベーションが高いのか?
「部下のモチベーションが上がらない」「自分自身のやる気が続かない」そう感じていませんか?
いくら素晴らしいスキルや知識を学んでも、それを活かす「モチベーション」がなければ、成果は生まれません。研修後は、外的要因に左右されず、自分自身のモチベーションをコントロールする技術を高めます。さらに、メンバー一人ひとりの強みを引き出し、チーム全体の意欲を高めるめ組織の活力を最大化しましょう。
内的動機を突き動かせ
-
新人・若手のモチベーション・意欲を高めるトレーニング
成長のエンジンは、モチベーション 【「対人スキル」+「ビジネススキル」両輪を育成】 「新人・若手社員のコミュニケーション力不足に課題を感じる。」という声をよく聞きます。それは時代の流れ的に仕方のないことです。なぜなら、スマホ・ゲーム、巣籠り、核家族化、共働き世代の増加などの原因があるからです。ではそんな新人・若手の教… -
モチベーションアップ「9」の法則
【人はなぜモチベーションの波があるのか!?】 著書に「 仕事がデキると言われている人が必ずおさえている新規開拓営業の鉄則 」「ストーリーでよくわかる!新規開拓営業の鉄則 」 浦上俊司 <うらがみしゅんじ> 営業コンサルタント 1982年 兵庫県立姫路南高校卒業、 1987 年 立命館大学経営学部を卒業後、リクルートグループに入社。… -
自律型人材になる!消えないヤル気の作り方
【逆転メンタル!折れない心の育て方】 人財開発の「逆転メンタル」メンタルトレーナー学年ビリ・高校不登校からTOEIC990点満点 小峠 勇拓 マインドリノベーション 代表 先天性の重度側弯症という障害が悪化し、仕事をするどころか、家から出ることすらできない人生のどん底から、口コミだけで5万人の前で講演するまで劇的な変化を起こした… -
部下をその気にさせる11か条~明日から即使える実践ノウハウ
【人がその気になるきっかけは業種業界に関わらず普遍的】 浦上俊司 <うらがみしゅんじ> 営業コンサルタント 「 仕事がデキると言われている人が必ずおさえている新規開拓営業の鉄則 」 プロフィール 1982年 兵庫県立姫路南高校卒業、 1987 年 立命館大学経営学部を卒業後、リクルートグループに入社。企業の人材採用コンサルティング… -
徴収の修羅場から生まれた「戦わない交渉術」
【1,000人の社長から学んだ、交渉の神メソッド!!】 工藤 邦彦 <くどう くにひこ> コミュニケーションアドバイザー 株式会社ツタワル木 代表取締役 徴収職員として、滞納法人の社長1,000名以上と納付交渉により、延べ50億円以上を回収した経験を言語化し、そこに心理学のアプローチを加えた交渉研修を得意とする。 徴収職員と… -
行動を引き出す表現力~「モノ」より「ココロ」
【】 プレゼンテーションは決して自分を“良く見せる”ためのものではありません。プレゼンテーションとは、対人コミュニケーションにおいて相手とより“分かり合う”ための【自己表現技術】です。プレゼンテーションの目的は、ただ相手に「理解してもらう」ことではなく、理解の上で「行動してもらう」ことにあります。とはいえ、人は無理やり動… -
女性活躍推進は意識改革から
【女性がイキイキと輝く社会~自分らしく 夢・目標を実現する9ステップ!】 小林 未千 <こばやしみち> 株式会社 和未コンサルティング 代表取締役 著書 1枚のアンケート用紙で「新規顧客」が「100回顧客」に変わる!(かんき出版) [ビジョナリー経営・カウンセリング営業・人材育成]コンサルタント・研修講師 「夢のチカラで未来… -
やる気を左右する『無意識』の力を解き明かす!
【相手に「好かれる」は操作できる!】 『メンタリズム日本一が教える「8秒」で人の心をつかむ技術』(ダイヤモンド社) 大久保雅士 <おおくぼまさし>メンタリスト ビジネス心理コンサルタント メンタリスト日本一を決める大会で優勝したプロのメンタリスト。 元 第一生命保険株式会社の営業管理職。メンタリストの技術を仕事に生かし、… -
人材育成はフィードバックが9割
【部下が自走して成果を出すリーダーシップの在り方】 野本果甫 <のもとかほ> サクシードビュー代表 接遇力・人材育成コンサルタント 鹿児島市出身。大手カード会社にて接遇インストラクター、社内講師、人材育成担当として新入社員から管理職までの教育体系構築や研修実績を積む。その後、外資系金融会社にて2つのコールセンターの… -
一流選手との出会いを通じて~目標達成のセルフマネジメント
【一流選手・一流の指導者から学ぶ組織マネジメント】 ベースボールスピリッツ 代表 奥村幸治 <おくむらこうじ> イチロー選手が 210 安打を達成した時に、イチロー選手の専属打撃投手を務めていたことから“イチローの恋人”としてマスコミに紹介され、以来コメントを依頼されてのテレビ出演多数。1999 年に中学硬式野球チーム(宝塚ボ… -
忘れられない感動講演 魂を揺さぶる熱いメッセージ
【最高の組織を創るために全員が知っておきたい5つの捉え方】 木下晴弘 <きのしたはるひろ> 株式会社アビリティトレーニング 代表取締役 1965年大阪府生まれ。同志社大学卒業後、銀行に就職するが、学生時代大手進学塾の講師経験で得た充実感が忘れられず、退職して同塾の専任講師になる。生徒からの支持率95%以上という驚異的… -
会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ
【職場をよりイキイキさせるコミュニケーション】 齊藤 正明 <さいとうまさあき> マグロ船式 人材コンサルタント株式会社ネクストスタンダード 代表取締役 社長 日本一のマグロ船で学んだ人材育成の伝道者として、業界トップクラスの年間200回超えの講演実績を続ける人気講師。バイオ系企業の研究職としてマグロの鮮度保持剤の開… -
リーダーに大切な心を動かす スピーチ・プレゼンテーションの技術
【】 倉島麻帆 <くらしままほ> 人材活性コンサルタント 著書 著書に『CD BOOK 〈引きつける〉話し方が身につく本』(明日香出版社) 『大切な人を一瞬で笑顔に変える人の話し方・気遣い方』(ぱる出版) 『10000人の声と人生を変えた 1分間<笑顔>発声法』(日本実業出版社) 株式会社スマイルボイス 代表取締役、 一般社団… -
アスリートに学ぶ 誰でも進化成長できる能力開発
【脳活性によるモチベーションと集中力アップ】 佐藤 浩 <さとうひろし> 能力開発プロデューサー 大脳生理学を基に「心技体」を向上させるメンタルトレーニングの指導者。1988年四日市大学で駅伝部を設立。東海地区18位のチームを三重県で初めて全日本大学駅伝に出場させた。2013年から2017年まで近畿大学体育会 陸上競技部 駅伝監… -
TESSEIにハーバード・ビジネス・スクールが注目した理由
【鉄道人生の半分以上を「安全」という仕事に費やしてきた】 矢部輝夫 <やべてるお> おもてなし創造カンパニー 代表 合同会社 おもてなし創造カンパニー 代表元・JR東日本テクノハートTESSEI おもてなし創造部長東日本旅客鉄道株式会社「前・安全の語り部(経験の伝承者)」 1966年~ 日本国有鉄道入社。以後、電車や乗客の安全対…
目標達成に向けて主体的に動く最強チームを創ろう
研修後、リーダーは自分とチームの可能性を最大限に引き出すことが目標です。
仕事の悩みを成長の機会に変え、困難な課題にも前向きに挑戦する強い自分を築きましょう。
そして、メンバーの自律性を促し、目標達成に向けて主体的に動く最強のチームを目標にします。
さあ、あなたの組織の未来を変えるキックオフを企画しましょう。