異業種に学ぶスキルとマインド

目次
異業種の常識は、あなたの組織の非常識
異業種から学ぶ!あなたの組織に「革命」を起こす、異端の講師たち
「常識」を疑え。そこに、組織を進化させるヒントがある。彼らは、全く異なる世界で培った経験やノウハウを、
あなたの組織に「革命」を起こすためのヒントに変えてくれます。
異業種でからヒントを与えてくれる講師陣
Googleに学ぶ、高い目標を達成する方法
元俳優に学ぶ、体験をスキルに変える方法
-
コミュニケーションで大切なことをGoogleで学んだ
【】 山岸 義郎 チームプロダクティブマキシマイザー Google、MIXI、Gunosy、広告代理店とGAFAと日系ベンチャーで勤務経験を有し、現在は米国系トップティアコンサルティングファームにて経営コンサルタントに従事。 2005年に広告代理店にてキャリアを… -
真の学びは「体験」からしか得られない!
【組織、個人に行動変容をもたらす独自メソッド】 松田 浩一 <まつだひろかず> NS人材教育株式会社 代表取締役 元俳優という異色な経歴にも関わらず、ビジネスの世界に転じ、通信会社や人材サービス会社で活躍した後、IT関連の上場会社で営業マ… -
大相撲の取材現場から学んだコミュニケーションスキル
【チーム誰とでもうまくいく 金星コミュニケーション】 著書 口下手さんでも大丈夫 本音を引き出す聞き方(かんき出版) 田中知子 <たなかともこ> 大相撲愛好家 株式会社ちゃんこえ 代表取締役 コミュニケーション、聞… -
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
【スーパーサラリーマンの仕事術】 美崎栄一郎 <みさき・えいいちろう>商品開発コンサルタント、ビジネス書作家、講演家 ビジネス書著者&講演家。花王でサラリーマン経験から、理論だけではなく、実際の現場での経験を元にした使えるノウハウをま… -
会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ
【職場をよりイキイキさせるコミュニケーション】 齊藤 正明 <さいとうまさあき> マグロ船式 人材コンサルタント株式会社ネクストスタンダード 代表取締役 社長 日本一のマグロ船で学んだ人材育成の伝道者として、業界トップクラスの年間200回… -
ビジネスで役立つ 刑事の視点
【】 約20年、2,000名以上の取調べや事情聴取の経験 森 透匡 <もり ゆきまさ> 社長の心のSP 人間心理を見抜く専門家・組織改善コンサルタント一般社団法人日本刑事技術協会 代表理事株式会社clearwoods 代表取締役国税庁税務大学校、財務省税関研修… -
ビジネスの9割は集中力で決まる!
【集中力トレーニングでヒューマンエラーゼロを⽬指そう!】 森 健次朗(もりけんじろう)集中⼒プロデュ−サ− 株式会社集中⼒ 代表取締役⼀般社団法⼈ ⽇本集中⼒育成協会 代表理事 ミズノ株式会社で、北島康介選手、室伏広治選手、千葉すず選手など多数の… -
TESSEIにハーバード・ビジネス・スクールが注目した理由
【鉄道人生の半分以上を「安全」という仕事に費やしてきた】 矢部輝夫 <やべてるお> おもてなし創造カンパニー 代表 合同会社 おもてなし創造カンパニー 代表元・JR東日本テクノハートTESSEI おもてなし創造部長東日本旅客鉄道株式会社「前・安… -
トヨタで学んだカイゼン文化と変革マインド
【元トヨタ自動車 レクサスブランドマネジメント部長】 高田 敦史 A.T. Marketing Solution代表 日本を代表する企業であるトヨタ自動車と言えば、多くの人はトヨタ生産方式やカイゼンという言葉が思い浮かぶだろう。しかし、高田氏は「トヨタのもう一つ… -
生成AIの衝撃!人工知能時代のビジネス
【】 室山哲也 <むろやまてつや> 日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長 昭和28年岡山県倉敷市生まれ。昭和51年NHK入局。「ウルトラアイ」「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」などの科学番組、特集番組チーフプロデューサー、NHK解説… -
落語も安全も一歩先読む余裕から
【やったことに無駄は無し】 露の紫 <つゆのむらさき> 落語家 「繁昌亭落語家入門講座」の卒業生から生まれたプロの噺家第一号。2008年4月、ラジオやテレビでMC、レポーターの仕事をする傍ら話術の上達をめざして天満天神繁昌亭「繁昌亭落語家入… -
相手にとって特別な存在になるコミュニケーション術
【元NO.1ホストが教える~相手の懐に飛び込むたった一つの質問】 斉藤恵一 <さいとうけいいち> OFFICE nO DoubT 代表 OFFICE nO DoubT(オフィス ノーダウト) 代表一般社団法人 club HERO’S 代表理事サイトウケイイチエンターテインメント合同会社 … -
多様な価値観を認める「持続可能な組織づくり」
【エンゲージメントを高める働きやすい職場環境】 労働人口が減っていく中で人材を確保し、多様な価値観や状況に配慮し、男女ともに働きやすい職場環境を築いていくことはこれからの企業には求められる不可欠な要素です。お互いに快適に働いていくための考… -
一流選手との出会いを通じて~目標達成のセルフマネジメント
【一流選手・一流の指導者から学ぶ組織マネジメント】 ベースボールスピリッツ 代表 奥村幸治 <おくむらこうじ> イチロー選手が 210 安打を達成した時に、イチロー選手の専属打撃投手を務めていたことから“イチローの恋人”としてマスコミに紹介さ… -
徴収の現場は戦場だった
【伝説の徴収職員、修羅場を乗り越えた交渉術を伝授!】 怒号、号泣、土下座…修羅場を乗り越えた男の物語 「うらぁーー!なんで払わなアカンねん!!」「なんでウチだけなんじゃー。みんな払っとらんやんけー」「おいゴォラ。おまえに経営の何がわかるんじ… -
「まさか」が起きる刑事の現場で学んだこと
【】 森(もり) 雅人 一般社団法人 刑事事象解析研究所代表理事(まさと) サイバー犯罪、経済犯罪等を扱う生活安全部門の刑事を約 15 年担当。特にサイバー分野での警察では解決できないトラブルの多さや法整備の遅れに疑問を感じ、実践的な企業のリスク対… -
お笑い芸人に学ぶ!最強の人当たり術と会話術
【お笑い芸人に学ぶ!人を引きつける話し方と説明の仕方】 村瀬 健 <むらせたけし> 放送作家・漫才作家 1978年兵庫県生まれ。関西大学・法学部を卒業後、関西を中心に作家活動を開始。『爆笑レッドカーペット』『キングオブコント』『エンタの神様… -
世界一やさしい帝王学 自分と相手を「認める」第一歩
【帝王学が教えてくれる 組織の中で自分と相手を活かす知恵】 邑本なおみ <むらもとなおみ> STR(素質適応理論)コミュニケーション協会認定講師 2014年より、銀座コーチングスクールにてコーチを養成。これまでにのべ 120 人へ講座を実施。受講者… -
お客様から「売って下さい」と言われるために
【営業パーソン必須スキル どんな業種でも使える営業の極意】 浦上俊司 <うらがみしゅんじ> 営業コンサルタント 著書に「 仕事がデキると言われている人が必ずおさえている新規開拓営業の鉄則 」「ストーリーでよくわかる!新規開拓営業の鉄則 」 … -
効率 UP!時間×お金のムダをなくす オフィス片づけ講座
【災害を自分事として考えるきっかけ】 中村 佳子 <なかむら よしこ> 収納コンサルタント 著書 『男の子がひとりでできる「片づけ」(KADOKAWA) 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 認定講師収納コンサルタント防災士Drawer Style 代表 大…
組織をイノベーションするために異業種からインスパイア
近年、「〇〇から学んだ」という書籍が話題を呼んでいます。
それは、異分野の知恵が、私たちの固定観念を打ち破り、新たな視点を与えてくれるからに他なりません。
研修においても、同じことが言えます。
同業種の講師は、確かに専門知識は豊富でしょう。
しかし、参加者は「知っている話」に飽き飽きしているかもしれません。
あなたの組織では革新的な戦略となる可能性がある
他業界で当たり前のことが、あなたの組織では革新的な戦略となる可能性があります。
このページでは、御社の常識に課題を与えるたちをご紹介します。
彼らは、全く異なる世界で培った経験やノウハウを、
あなたの組織に「革命」を起こすためのヒントに変えてくれます。
なぜ、異業種の講師が効果的なのか?
- 固定観念の打破: 慣れ親しんだ業界の常識から解放され、新たな視点を得られます。
- 新鮮な刺激: 聞いたことのない話は、参加者の知的好奇心を刺激し、学習意欲を高めます。
- 応用力: 他業界のノウハウを、自社の業務に置き換えることで、実践的なスキルが身につきます。
- 客観性: 業界の内部事情に囚われず、客観的な視点から組織の問題点を分析できます。
さあ、特定の業務に圧倒的な経験を持つ講師研修で、あなたの組織に「革命」を起こしましょう!