\ 安全衛生大会の講師を課題、テーマから探す /
リスクと向き合う意識改革
「だろう」運転に終止符を!ヒューマンエラーを起こさない思考力と集中力。
安全に対する意識を高め、漫然とした行動が事故に繋がることを認識させるためのカテゴリーです。
危険予知能力を磨く思考のアップデート
-
災害を防ぐ「一つの間&リスクアセスメント」
【ヒューマンエラーを防ぐには~エラーを起こす「3つの魔」】 林谷 英一 <はやしたにえいいち> 元 三菱電機安全衛生協力会事務局長 / 労働安全衛生アドバイザー 1948年7月29日 兵庫県明石市生まれ三菱電機神戸製作所入社現場の前線で活躍後、三菱電機労働組合役員(安全衛生など担当)現地事務所やラインで安全衛生責任者を歴任200… -
航空業界における「安全」と事故防止
【エラーはゼロにできなくても、事故はゼロにできる】 清水 孝久 <シミズタカヒサ> 株式会社 清水SQラボ 代表取締役 航空業界で培ったヒューマンファクターズの考え方をベースに、エラーを事故に結びつけない方法を伝授する安全のスペシャリスト。講話では「エラーはゼロにできなくても、事故はゼロにできる」の前提のもと「事故発生…
-
不安全行動/ヒューマンエラーはこう防ぐ
【】 去来川 敬治 <いさがわたかはる> 社会保険労務士 社会保険労務士・第1種衛生管理者・衛生工学衛生管理者・RSTトレーナー・新CFTトレーナー・危険予知訓… -
『安全第一の職場づくり』~チーム力で災害とエラーを防ごう~
【】 1956年:島根県生まれ。1974年:日本航空(株)入社。整備現場を24年、人財育成・研修部門を12年経験。2010年:日本航空(株)退職。2011年:CIMA人財教育開発設立… -
見えない危険を見える化
【事故を防ぐ建設現場のマネジメント術】 人と組織を咲かせる人財育成コーチ・叱り方コンサルタント 吉田裕児<よしだゆうじ> 日本組織改革研究所 代表 千葉県出… -
南海トラフ巨大地震の脅威と対策
【】 平野喜久<ひらのよしひさ> 中小企業診断士・上級リスクコンサルタント BCPの策定支援、管理者向けBCP教育、緊急時の意思決定トレーニングなどをテー… -
突然、大切な仲間が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために
【大災害その時どうなる、どうする】 野村功次郎 <のむらこうじろう> 防災家・防災スペシャリスト 一般社団法人 刑事事象解析研究 防災分科会 会長 日本テレ… -
TESSEIにハーバード・ビジネス・スクールが注目した理由
【鉄道人生の半分以上を「安全」という仕事に費やしてきた】 矢部輝夫 <やべてるお> おもてなし創造カンパニー 代表 合同会社 おもてなし創造カンパニー 代表…
つながる安全、深まる絆
安全は一人では守れません。組織内の円滑なコミュニケーションが、危険の察知や共有、助け合いの文化を育みます。
コミュニケーションで築く盤石な安全文化
-
安全に繋がるコミュニケーション
【相手を思いやることでミス・事故は防止できる】 ラジオの生放送、特に朝の番組は、天気情報、自然災害、交通情報、ニュース、近年の突発的な国際ニュースなどを伝える… -
ヒューマンエラーはコミュニケーションで防ぐ~伝わる話し方4原則
【感情から起こるヒューマンエラーをゼロにする 】 コミュニケーションを大切にすることが職場環境向上につながる 労働災害やヒューマンエラーを防ぐシステムを万全に… -
危険信号を見逃さないためのコミュニケーション術
【安全・安心な職場を作る心のゆとり】 コミュニケーションは究極のリスクマネジメント 現場における正確かつ迅速・丁寧な作業は、そこに関わる人の“心の安心”が確保さ… -
リーダーに大切な心を動かす スピーチ・プレゼンテーションの技術
【】 倉島麻帆 <くらしままほ> 人材活性コンサルタント 著書 著書に『CD BOOK 〈引きつける〉話し方が身につく本』(明日香出版社) 『大切な人を一瞬で笑顔に… -
コミュニケーションでヒューマンエラーをなくす
【】 菊地 麻衣子 ザ セイントナイン 東京 CQO元東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート コンシェルジュホスピタリティマインドトレーナー・産業カウンセラー 2…
安全に導く新しい知識
現代社会は変化が激しく、常に新しいビジネススキルが導入されています。
安全を守る現場においてもしなやかに対応できる力を育むフレームワークです。
現場で使えるスキルとマインド
-
安全行動を行うための脳づくり
【ゼロ災害のための脳力アップトレーニング】 古橋麻美 <ふるはしあさみ> 安全脳力開発プロデューサー 株式会社やさか創研 代表取締役 島根県知事委嘱 遣島使 ・ 出… -
アンガーマネジメント~感情のコントロール方法
【イライラと上手に付き合うためのアンガーマネジメント】 千原圭子 <ちはらけいこ> アンガーマネジメントコンサルタント 大学卒業後、全日本空輸株式会社に入社し… -
ビジネスの9割は集中力で決まる!
【集中力トレーニングでヒューマンエラーゼロを⽬指そう!】 森 健次朗(もりけんじろう)集中⼒プロデュ−サ− 株式会社集中⼒ 代表取締役⼀般社団法⼈ ⽇本集中⼒育成協… -
ウェルビーイングマネジメント~社員の幸福度が上がれば生産性が上がる
【感情コントロールテクニック~思考と体にアプローチ】 船見 敏子 <ふなみとしこ> メンタルヘルス・コンサルタント 公認心理師1級キャリアコンサルティング技能… -
心理的安全性の土台 信頼関係をつくる3つのポイント
【】 瀬川文子 <せがわふみこ> 信頼関係構築コンサルタント 1974年に日本航空に客室乗務員として入社し、国際線に14年間勤務。最後の5年間はパーサーとして中… -
事故を起こさないための集中力の高め方~毎日続けられる安全対策
【脳活性による安全対策 同時に2つのことをやってみましょう!】 毎日、続けられる安全対策をつくらないといけない 会社から「安全に」「事故のないように」とどれだけ… -
今すぐできる!防災×片付け講座
【災害を自分事として考えるきっかけ】 中村 佳子 <なかむら よしこ> 収納コンサルタント 著書 『男の子がひとりでできる「片づけ」(KADOKAWA) 一般社団法人…
心と体の安全基盤
直接的な事故防止だけでなく、従業員の心身の健康が安全な職場を支える基盤であるという視点を強調します。
今日から始める、心身ともに健やかな職場づくり
-
「STOP ! 転倒災害」安全も健康も足元から!
【転倒予防に役立つ靴選び&履き方、歩き方】 池田ノリアキ <いけだのりあき> 心と体の健康アドバイザー / ウォーキングトレーナー 1958年大阪生まれ、大阪市立大学卒業後、スポーツメーカー(株)アシックスに35年勤務。2015年アシックス早期退職… -
ヒューマンエラーを起こさない為の健康管理術
【ミスは疲れている時、忙しさに追われてる時にやってくる】 田中咲百合 健康運動指導士 野菜ソムリエプロメンタルヘルスケアマネジメントラインケア2種 セルフケア3種健康経営エキスパートアドバイザー 健康にまつわる多様なスキルを有し、健康に必要… -
健康マネジメント~仕事のパフォーマンスを上げる
【「健康を企業文化に」健康経営の導入と定着への7つのステップ】 水野雅浩<みずのまさひろ> 健康マネジメントスクール代表 「健康を企業文化に」の理念のもと「健康マネジメントによる仕事のパフォーマンス向上」を支援する健康マネジメントのプロフ…
-
今日からスタート!10年後の健康を目指して
【肩こり・腰痛サヨウナラ 安全のための体づくり】 小林仁美 <こばやしひとみ> ヘルスボディーアドバイザー 150センチのコンパクトボディーに強力なスタミナを… -
ケガをしないための体操指導~作業現場での安全の要は「意識」
【安全を守る ココロとカラダ 正しい姿勢(立ち方)と声の出し方】 職場の安全は、健康なココロとカラダで守る! ◆体を動かす…… とにかく一緒に体を動かしてもらいま… -
安全な現場を守る 身体と心のマネジメント
【“安全”と“活力”に必要な「健康リスクアセスメント」】 小久保 晴代 <こくぼはるよ> 健康・防災アドバイザ- 「健康」「防災」を中心に、多様なジャンルで活躍… -
「食」と「安全」夏バテ、熱中症予防に役立つ食事や対策
【安全第一、ゼロ災害を目指すための健康管理】 小針 衣里加 <こばり えりか> 日本フードバランス協会 代表 日本ホリスティックセラピストアカ… -
人生100年時代を元気に楽しく笑顔で過ごすお手伝い
【】 東山一恵 <ひがしやまかずえ> 健康指導スペシャリスト 危機管理安全生活&防犯アドバイザー・メンタルヘルスアドバイザー・コーチング認定講師 「人生100年… -
体改造で転倒リスクは劇的に減らせる
【自宅で手軽にできる、持続可能な動ける体改造メソッド】 北川由佳 <きたがわゆか> おうち整体 YUKA 主宰 整体トレーナー 延べ2万8千人以… -
メタボ改善!ポッコリお腹スッキリ法~コンビニならこれを選べ!
【我慢しない!制限しない!ストレスを和らげる食事】 八木絵理奈 <やぎえりな> 管理栄養士 我慢しない食事であなたのいきいき、長生きを叶える管理栄養士。 大…
ユニークキャリアに学ぶ安全
安全大会の参加者の不満に「講話がなながい」「分かっていることばかり」「説教くさい」等々が挙げられます。
そこで、このカテゴリーでは、多様なユニークな業界の意外性のある話を聞いておおいに楽しんでもらいましょう。
そも、そんな講演のなかに、皆様の安全対策の根幹となるメッセージが得られることもあります。
-
大相撲の取材現場から学んだコミュニケーションスキル
【チーム誰とでもうまくいく 金星コミュニケーション】 著書 口下手さんでも大丈夫 本音を引き出す聞き方(かんき出版) 田中知子 <たなかともこ> 大相撲愛好家 株式会社ちゃんこえ 代表取締役 コミュニケーション、聞… -
会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ
【職場をよりイキイキさせるコミュニケーション】 齊藤 正明 <さいとうまさあき> マグロ船式 人材コンサルタント株式会社ネクストスタンダード 代表取締役 社長 日本一のマグロ船で学んだ人材育成の伝道者として、業界トップクラスの年間200回… -
落語も安全も一歩先読む余裕から
【やったことに無駄は無し】 露の紫 <つゆのむらさき> 落語家 「繁昌亭落語家入門講座」の卒業生から生まれたプロの噺家第一号。2008年4月、ラジオやテレビでMC、レポーターの仕事をする傍ら話術の上達をめざして天満天神繁昌亭「繁昌亭落語家入…
-
お笑い芸人に学ぶ!最強の人当たり術と会話術
【お笑い芸人に学ぶ!人を引きつける話し方と説明の仕方】 村瀬 健 <むらせたけし> 放送作家・漫才作家 1978年兵庫県生まれ。関西大学・法学部を卒業後、関西を… -
「まさか」が起きる刑事の現場で学んだこと
【】 森(もり) 雅人 一般社団法人 刑事事象解析研究所代表理事(まさと) サイバー犯罪、経済犯罪等を扱う生活安全部門の刑事を約 15 年担当。特にサイバー分野での警察… -
ヨシモト式 ~職場を活性化する ツッコミュニケーション®
【コミュニケーションに必要な笑利の会話を⾝につけよう︕】 あらゆるシチュエーションでコミュニケーションの潤滑油になるのが“笑い” 「ツッコミュニケーション®」「ツ… -
芸人から学ぶ、空気づくりの方程式
【パワー・コミュニケーション 職場の空気を劇的に変える方法】 夏川立也 <なつかわたつや> コミュニケーション・プロデューサー ”笑い”を通じたビジネス・コミ… -
ゼロ災害に結びつく笑顔力!
【笑顔の力で免疫力UP、メンタルUP、コミュニケーション力UP】 書籍表紙 映画ポスター 望月美由紀(もちづき みゆき) スマイルナビゲーター 自身の経験を記した書籍「… -
家族を守るためのお天気教室
【自然災害発生時の自助・共助の役割と必要性】 蓬莱大介 <ほうらいだいすけ> 気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー 1982年兵庫県明石市生まれ。2006年早稲… -
一流選手との出会いを通じて~目標達成のセルフマネジメント
【一流選手・一流の指導者から学ぶ組織マネジメント】 ベースボールスピリッツ 代表 奥村幸治 <おくむらこうじ> イチロー選手が 210 安打を達成した時に、イチ… -
ゲストの笑顔と感動体験の土台となるの”安全安心”
【安全、安心なくして夢の王国を実現はなし】 石井 修一 元東京ディズニーランド防火管理者 セーフティアドバイザー・防災士 1982年オリエンタルランドに入…
安全大会で活躍中の講師から選ぶ
なぜ、あの協力会の安全大会は評判がいいのか?
*ここでご紹介の講師以外にも、多様なニーズにお応えできる講師を揃え、強化しております。
\ 相談は無料です。お気軽に /
上記のお問い合わせフォームを優先でお願いいたします。