御社の会議でも使える講師提案書を提供します。

LGBTQという言葉がなくなる社会~マイノリティとマジョリティ

LGBTQ理解は、選ばれる企業・組織への必須投資

真のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進において、LGBTQ(性的マイノリティ)への理解は避けて通れません。これは、一部の人権問題としてではなく、全従業員が能力を最大限に発揮できる心理的安全性の高い職場環境を作るための経営戦略です。

無意識の偏見や差別的な言動は、優秀な人材の離職や生産性の低下を招きます。本講演では、LGBTQ当事者が抱える課題や、具体的な配慮・対応方法を学びます。誰もが「自分らしく」働ける環境を整え、企業価値とエンゲージメントを向上させるための第一歩を踏み出しませんか。

岡 笑叶 <オカワカナ>       株式会社ファーストペンギン 代表取締役
                国際協力団体 ITS DAY 代表

トランスジェンダー(FtM)  ディスレクシア ADHD  (2004年生まれ)
2020年 公立中学校 初の男女共通の制服の改革の携わる

TOC制約理論の大会で「5年2組改善計画」をテーマに学級崩壊の解決法について考える発表を行う
「企業の全体最適を考える」サミットにおいてTOC(制約理論)を使い、企業の全体最適を考えた問題解決法について 各社マネージャー層約300名の前で講演を行う
自身でHPを立ち上げLGBT当事者としてどのような事を思い、どのような事を行っていきたいか発信をし始める
自身が通う 兵庫県西宮市で初めて男女同じ制服の改革のきっかけになり多くの人に希望を与える活動に貢献する ラジオ出演、新聞社数社、出版社から取材の依頼が殺到する教育者対象に講演を実施
株式会社ファーストペンギン 代表取締役とし就任(4月)講演活動、新規サービスおよび商品開発と提案を軸として活動を始める
テレビ ニューステン 出演
24時間テレビ 世界を変える10人の10代の一人として  「世界変えたいこと会議」  出演
テレビ ニューステン 出演 大手金融機関向け セミナー TOTOさまと共にダイバーシティを考えたトイレについてディスカッション 企業や教育機関向け研修及びコンサルティング開始 公立大学にて講演
テレビ ニューステン 出演 クラウドファウンティング達成しタイにトイレ視察に行く NNNドキュメント(ドキュメンタリー番組)が作成される 読売テレビニュース番組コメンテーターとして紹介される
TED×NagoyaUにてゲストスピーカーとして講演 アルー、エナジーースイッチにてLGBTQ講演。中小企業代表者向け多様性講演 他多数講演やファシリテーション、コンサルティングを実施
『なぜトランスジェンダーは生きにくいのか』20歳大学生の当事者が語る不都合な真実
(秀和システム新社刊)

中小企業 代表者向け 多様性講演  他多数講演やファシリテーション、コンサルティングを実施
秀和システム新社より『なぜトランスジェンダーは生きにくいのか』20歳大学生の当事者が語る不都合な真実 出版

 相談は無料です。お気軽に!HP非公開の講師もご紹介しております 

上記のお問い合わせフォームを優先でお願いいたします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!