企画に適切な講師を提案しますclick

生成AIの衝撃!人工知能時代のビジネス

  • URLをコピーしました!

どうつくる?持続可能な社会~ESG投資と日本の未来

室山哲也 <むろやまてつや>

  日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長

昭和28年岡山県倉敷市生まれ。昭和51年NHK入局。「ウルトラアイ」「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」などの科学番組、特集番組チーフプロデューサー、NHK解説主幹の後定年。テクノロジー、生命・脳科学、地球環境問題、宇宙開発など、「人類と科学技術文明」をテーマに論説し、子供向け科学番組「科学大好き土よう塾」(教育テレビ)の塾長として科学教育にも尽力。モンテカルロ国際映像祭金獅子賞、銀獅子賞・レーニエ3世賞・放送文化基金賞・上海国際映像祭撮影賞・科学技術映像祭科学技術長官賞・橋田壽賀子賞ほか多数受賞。現在、日本科学技術ジャーナリスト会議会長。

講演タイトル

生成AIの衝撃!人工知能時代のビジネスとは?

生成AIの急激な進化が、社会を大きく揺さぶっています。特に経済界への影響はすさまじく、既存の雇用の5割が今後、消滅するともいわれています。私たちはこれからAIにどう向き合い、経済活動をしていけばいいのでしょうか?人間の脳とAIの最新研究の成果も織り交ぜながら、未来を切り開くビジネスや社会の在り方についてお話しします。

どうつくる?持続可能な社会~ESG投資と日本の未来~

ESG投資が注目されています。持続可能な発展(SDGs)のためには、環境(Environmental)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)のすべてを備えた経済活動が欠かせないからです。新興感染症、気候変動、エネルギー問題、食糧問題、そして戦争の悲劇・・。地球は今、人類の未来を左右する、重要局面に突入しています。私達はすでに地球1.7個分の生活をしており、地球環境の大きな負荷をかけています。今後、私たちは、地球1個分の、豊かで質の高い文明社会を作り上げなければなりません。ESGがなぜ仏要なのか?最新の科学的データも踏まえつつ、わかりやすくお話しします。

進行中役職(2024年9月時点)

交通政策審議会先進安全自動車(ASV)推進検討会座員(国土交通省)2006-
革新的衛星技術実証プログラム調整委員会委員(JAXA2015-)
日本宇宙少年団理事(2004-)
国立高等専門学校教員顕彰選考委員(2020-)

過去役職

大正大学客員教授(2014-2021)東京都市大学特別教授(2014-2023)武蔵野美術大学講師(2018-2022)CEATEC AWARD審査委員(2011-2021)宇宙開発利用大賞選考委員(2019-2020)宇宙科学評議会評議委員(JAXA2013-2020)ITS推進官民合同会議委員(国土交通省2004)
クリーンディーゼル乗用車の普及将来見通しに関わる検討会委員(経済産業省2004)
宇宙航空ビジョンアドバイザリー委員会委員(JAXA長期計画:2005年)
産業構造審議会(宇宙産業)臨時委員(経済産業省2005)
交通政策審議会陸上交通分科会自動車交通部会臨時委員(国土交通省:2005-2006)
日本科学ジャーナリスト会議ジャーナリスト塾アドバイザー(2005)
アルコールインターロック装置活用方策検討会委員(国交省2007)
武蔵野東学園評議員(2005~2009)
脳科学産業分野展開研究会委員(NEDO2007-2008)
保健福祉公共事業検討企画委員(保健福祉広報協会2008-2009)
地球温暖化にかかわる政策支援と普及開発のための気候変動シナリオに関する総合的研究アドバイザー
(国立環境研究所2008~2013)
常習飲酒運転者の飲酒運転行動抑止に関する調査研究委員(内閣府)2008-2010
脳科学研究戦略推進プログラム「BMIの開発研究開発拠点整備事業」/脳神経倫理アドバイザー
(文部科学省2008-2010)
ISS/きぼう広報委員会委員(国際宇宙ステーション:JAXA2008-2010)
JAXA宇宙科学研究推進検討委員会委員2009
「強震観測のデータのリアルタイム利活用及び超深層観測データの利活用ニーズに関する調査」超深層観測WG委員(リアルタイム地震情報利用協議会:2009年度)
国立天文台天文情報専門委員会委員(国立天文台2010-2012)
月面ロボットチャレンジ選考委員(JAXA2009-2012)
産業構造審議会臨時委員(経産省産業技術分科会研究開発小委員会2011-2012)
日本惑星協会理事(2004-2011)
JAXA宇宙科学研究所外部評価委員2012
産業構造審議会航空機宇宙産業分科会航空機委員会臨時委員(経産省2013-2014)
地球圏総合診断委員会i委員(JAXA2010-2015)
「心の輪を広げる障害者理解促進事業」審査委員(内閣府2011-2015)
科学技術映像祭審査委員(2014)
ネットワーク型BMI研究倫理ガイドライン策定に向けた意見交換会(総務省2014)
東北大学大学院情報科学研究科運営協議会委員(2014)
岡山大学「科学先取りグローバルキャンパス岡山」評価助言委員会委員長(2015.2017)
自動車関連情報の利活用に関する将来ビジョン検討会委員(国土交通省2014)
日本学術会議委員(高校理科教育検討小委員会)2014
保健福祉広報協会評議員(2009-2015)
全国こども科学映像祭審査員(2013-2018)

 相談は無料です。お気軽に 

上記のお問い合わせフォームを優先でお願いいたします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!