-
安全な現場を守る 身体と心のマネジメント
【“安全”と“活力”に必要な「健康リスクアセスメント」】 小久保 晴代 <こくぼはるよ> 健康・防災アドバイザ- 「健康」「防災」を中心に、多様なジャンルで活躍するアドバイザー。セミナー講師歴30年を超え、これまで多くの企業、労働組合、商工会... -
心理的安全性の土台 信頼関係をつくる3つのポイント
【】 瀬川文子 <せがわふみこ> 信頼関係構築コンサルタント 1974年に日本航空に客室乗務員として入社し、国際線に14年間勤務。最後の5年間はパーサーとして中型機、小型機の客室責任者として乗務し、リーダーとしての経験を積む。結婚を機に退職... -
ケガをしないための体操指導~作業現場での安全の要は「意識」
【安全を守る ココロとカラダ 正しい姿勢(立ち方)と声の出し方】 職場の安全は、健康なココロとカラダで守る! ◆体を動かす…… とにかく一緒に体を動かしてもらいます。簡単なストレッチを通して、頭ではなく体で感じ、「満足・納得」してほしいと思っ... -
レジリエンス~激動の時代に必要な”折れない心”
【 ポジティブ感情を形成する4つの方法】 吉田真知子 人材活性・チームコンサルタント 大学卒業後、住金物産株式会社に勤務。その後フリーアナウンサーに転身。式典・コンサート等のMCとして活動。2000年より話し方研修を開始。産業カウンセラー... -
ストレスと上手く付き合うにはどうしたらよいか
【】 どんな人にも、誰にだって、良いときもあれば悪いときもあります。ココロ晴れやかなときもあれば、光が見えず沈むときもあるでしょう。大切なのは、それを無理やり何とかすることではなく、 まずはそっと受け止めることです。元気も勇気も根気も... -
ゼロ災害のための身体機能アップヨガ
【~腰痛・肩こり予防、疲労改善、集中力・モチベーションアップ】 丸山法子 <まるやまのりこ> 全⽶ヨガアライアンス認定(RYT500)インストラクター アシュタンガヨガ養成講座修了マルマセラピーインストラクター・原初⾳瞑想認定ファシリテーター 社... -
腰痛が引き金になる事故を防ぐ
【安全衛生 ゼロ災害を目指す腰痛の予防と対策】 菅 哲也 <すがてつや> 走る鍼灸院!すが鍼灸治療院 院長 働く人の労働災害防止・健康の保持増進のための「体のメンテナンス」を推進する通称「走る鍼灸師」。治療歴20年延6万人の治療経験に...
12