-
【女性活躍推進】ひとり一人がイキイキ活躍する組織作り
【本当なの?「女性がみんなバリバリ働きたいとは限らない」】 こんにちは!ビジョナリー経営人材育成コンサルタントの小林未千(こばやしみち)です。 労働以外の時間を豊かに過ごす、自分時間を仕事と同じように大切にする生き方も求められる今。女性活... -
OneNoteでストック情報管理 前編
【Notion vs OneNote】 こんにちは。IT活用推進アドバイザーの家門理恵です。 個人的に大好きなYouTuber、マコなり社長(真子さん)が、またまた興味深い動画を公開されていました。 【革命的】仕事・勉強・生活すべてが効率アップする歴代最強ツール『Not... -
ビジネスで大切なことは「Excel」から学んだ
本コラム筆者、家門理恵講師の研修企画はこちら。 https://prokoushi.com/offer/team_excel/ https://prokoushi.com/offer/reader-excel/ -
そうは言ってもやっぱりExcel #3
【組織のシステム、個人のExcel】 こんにちは。IT活用推進アドバイザーの家門理恵です。 前回まではMicrosoft Excel(マイクロソフト エクセル)を学ぶ価値と、Excelの学びやすさについてお話してきました。 ▼「そうは言ってもやっぱりExcel」シリーズ #1... -
そうは言ってもやっぱりExcel #2
【圧倒的なシェアゆえに、学びの選択肢が豊富なExcel】 こんにちは。IT活用推進アドバイザーの家門理恵です。 前回の記事、このご時世でもExcelを学ぶ理由では「脱!Excel」の論調もある中で、それでもやっぱりMicrosoft Excel(マイクロソフト エクセル)... -
そうは言ってもやっぱりExcel #1
【このご時世でもExcelを学ぶ理由】 みなさん、こんにちは。IT活用推進アドバイザーの家門理恵です。 「Excelはオワコン。」 最近こんなフレーズをネットで見かけるようになりました。Microsoft社(マイクロソフト社)の表計算ソフト「Excel」(エクセル)... -
なぜ、あなたのプレスリリースは取材に繋がらないのか?
【プレスリリースは「誰が何のために」から】 井上 千椿さんの講演、研修もご検討下さい。 https://prokoushi.com/offer/press_release/ -
プレスリリース それぞれの基本構成を解説
【書く際に押さえておきたい構成を元新聞記者が解説】 プレスリリースは、伝えるテーマによって内容が異なり、一般的に体裁やレイアウトなどの決まりもありません。それだけに作成する際に戸惑うこともあるかと思います。まずはプレスリリースの基本構成5... -
あなたのプレスリリースが取材につながらない理由
【なぜ、読んでもらえないのか?】 新聞記者は起こった事件や事故、試合結果や発表もののニュースを淡々と記事にするだけではありません。新聞には企画や特集記事といったスペースもあり、記者はつねに記事になりそうな「取材先」を探しています。送られて... -
プレスリリースとは 押さえたい基本の「き」
【元新聞記者がポイントを解説】 広報担当になり、プレスリリースの作成に戸惑うこともあるかもしれません。実際のところ、プレスリリースの書き方や体裁に正解はなく、内容も経営情報や商品サービス情報、イベント情報など多種多様です。ただし、押さえて... -
プレスリリースの一歩目は「誰が何のために読む文章なのか」
【広報と広告、意外に混同されやすいPRの意味】 広報と広告の違いを混同されている方が、意外に多いのかもしれません。実はこの2つの意味を取り違えていると、メディアへの広報アプローチがずれてしまい、取材チャンスを失うこともあります。まずは違いを... -
企業研修を要素分解する
【講演・研修企画はお馴染みのフレームワークで整理する】 このような講師希望者、現役講師にお勧めの記事です。 企業の人材育成の仕事がしたい 人材育成はどんな種類があるの? 受講者はどのように分類されてるの? この記事では、企業の人材育成、人...