企画に適切な講師を提案しますclick

心を掴むリーダーシップとコミュニケーション

  • URLをコピーしました!
目次

コミュニケーション能力は生きるための力

組織改善コンサルタント
組織内コミュニケーションコンサルタント
– リーダー訓練法トレーナー
– キャリアコンサルタント
– 日本エニアグラム学会 認定ファシリテーター
– 米国ABH認定ヒプノセラピスト
– 米国パッションテスト認定ファシリテーター
– 国際ボディーランゲージ協会講師
– 日経BPコラムニスト
– 生命保険協会
 ファイナンシャルアドバイザー協会理事​

桐生純子 <きりゅうじゅんこ>
   株式会社フィールコミュニケーション 代表取締役

「相手を思いやるコミュニケーション」の重要性を伝える人材育成講師。
多様なワークを取り入れた参加型スタイルは、気づきを促し行動を変えると好評。一般企業、労働組合、安全大会、医療・福祉現場、女性対象の企画など、多方面で活躍。

青山学院大学社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム修了。
富士銀行勤務(現・みずほ銀行)を経て、子育て、米国プログラムの研修会社で教育トレーナーを経験の後、それまでの研究と実践をもとに起業。

心理学を土台にした社内コミュニケーションのコンサルティング、職場におけるこころの栄養の作り方、相手の心を掴むリーダシップを基本に現在までに数万人のコミュニケーション能力開発トレーニングに携わり、講演・研修は年間200本を超える。

また、企業のイメージアップに貢献する国際イメージコンサルタントとして日本では数少ないヒューマンスキル分野のエキスパートとして活躍中。コミュニケーショントレーナーとして現場での25年のキャリアから、数多くの事例をもとに行う講演や研修内容は、具体的かつわかりやすく業種を超えて人気がある。

「コミュニケーション能力は生きるための力」と捉え、単なるスキルにとどまらず「気づき」と「感性」を磨くことに力を入れるオリジナルプログラムを開発し、活気あるチーム作り、居心地の良い職場、あたたかい人間関係、そして信頼のバトンを渡していける人材育成のコミュニケーショントレーニングを定期的に展開中。

傾聴力が求められる労働組合役員に対しての『職場活動家のための傾聴力  
~聞く力・伝える力 ~』なども好評。

講演・研修テーマ

心を掴むリーダーとしてのコミュニケーション

時代とともに職場での「共通言語」が減少している中で「真のリーダーシップ」に悩むリーダーが増えています。スキルにとどまらず今一度、人として心のつながりを学ぶ必要性を感じています。

想定する対象者層・労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表など代議員の皆さん)
・企業 チームリーダー・人材育成担当者
提供価値時代とともに職場での「共通言語」が減少している中で「真のリーダーシップ」に悩むリーダーが増えています。スキルにとどまらず今一度、人として心のつながりを学ぶ必要性を感じています。
時間1.5時間〜3時間
内容イメージ     リーダーに必要なメンタルと具体的なコミュニケーション方法について、一方通行の座学ではなく、自ら参加するワークを通して、今の仕事や職場の人間関係の中で自分の役割を今一度、再確認し前進することを目的としています。

1.コミュニケーションの基本(メカニズム)を知り“ミスコミュニケーション”の原因を確認する。
普段伝えていることが実際に相手に伝わっているかどうかということをシュミレーションゲームを通して参加者の方に表現して頂き「ミスコミュニケーションの原因」を一緒に検証していきます。

2.バーバルコミュニケーション・ノンバーバルコミュニケーションの方法を学ぶ
・相手の話を“きくこと”の意味と実際(ワーク含む)

3.アサーティブコミュニケーション
・信頼関係を壊すことなく、自分の意思を伝え“理解し合える”有益な関係作りのキーポイントを学ぶ
・自分の伝えたいことの表現方法を確認する

4.職場全体を成長させる具体的なメッセージ方法を学ぶ(ワーク)

・仕事で求められるコミュニケーション能力
・組織内でのコミュニケーション
・意見の主張をするときの準備の仕方
・様々なケーススタディ

メンタルヘルス・ラインケア~職場の元気を創る技術〜

想定する対象者層     部下を持つ立場の方・組織のリーダー・現場監督者の方
提供価値働く人たちの心の不調の予防と元気な職場作りを目指し、部下を持つ方にとって重要なメンタルヘルスに関する知識と予防策、職場の一人一人のメンタルヘルス意識をさらに束ねる役割を担うリーダーのための職場のストレスマネジメントに必要な“元気を創る技術”を体験学習・ワークを通して学びます。
時間1.5時間〜3時間
内容イメージ     *メンタルヘルスの目的
・職場の中で起こっていること

*部下のストレス管理
・ストレスがたまる原因 ~早期発見のために
・健康な職場作りのチェックポイント

*カウンセリングマインドを身につける~日常の場面から考えるメンタルヘルス
・早期発見のためのコミュニケーションの重要性 ~「聴く」スキルとは?
・気になる部下への効果的な対応
・実際のケースを考えてみる ~どのように話しかけますか?

*リーダーに期待すること
*自分の職場での予防策を考える

女性リーダーのためのキャリアと時間の使い方

想定する対象者層    ・女性リーダーの方々
・これからリーダーになる女性層
提供価値日々の仕事や時間、部下や後輩の育成を求められる女性リーダーは、役割中心になりやすく、無意識のうちにストレスを抱え込み、持ち前の自分らしさをコントロールすることが難しくなってしまいます。
チームをけん引していくリーダーとなる彼女たちに必要なのは「自分の存在価値の確認」です。
そこで、単に目標設定を繰り返すのではなく、「自分の活かし方」をテーマに効果的な時間の使い方・計画の立て方などのワークを通して、仕事や職場の人間関係の中で再確認することを目的としています。
時間     1.5時間〜3時間
内容イメージ講義とワーク
・アイスブレイク
・本研修に期待する目標設定
・キャリアとは~カードワーク
・自己成長に必要なパラダイム変換について
 ~ストーリーから導き出す
・人生をタイムマネジメントする~ライフ・カレンダー
・時間管理の原則について
・自分を活かす思考と具体的な行動計画の7ステップ
・自己承認力をつける
・実際のプラン作り
・本日のまとめ

~あなたがあなたらしく輝くために~印象アップコミュニケーション トレーニング

想定する対象者層・労働組合 若手組合員(新入組合員~3年目組合員)の方々
・企業 ビジネスパーソン(新入社員)の方々
時間1.5時間〜3時間
内容イメージ●みんなが働きやすくやりがいを感じる職場イメージとは
●コミュニケーションの中で起きていること ~プチワーク~
●確認をする、相手を理解する、相手の話をきちんと聞くとはどういうことか
●たかが言い方されど言い方~体験学習~
●知っておきたい“伝わる伝え方”のポイント
●プラスの効果絶大 “活気づくりのメッセージ

男性管理者必見!!女性社員・部下とのコミュニケーション・ギャップ解決講座!

想定する対象者層       ・労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)
・企業 チームリーダー・人材育成担当者
時代とともに職場での「共通言語」が減少している中で「真のリーダーシップ」に悩むリーダーが増えています。スキルにとどまらず今一度、人として心のつながりを学ぶ必要性を感じています。女性の部下を持つ管理職やリーダーの方々
提供価値女性活躍推進に取り組もうと思っても、現状は日頃のコミュニケーションに関する管理職の悩みは深く、これでは推進どころか仕事もスムーズに運びません。「伝わらない・わからない・言いずらい」と言っていても何も解決しません。先ずは、上司自らがどのようにコミュニケーションを図っているかを考えてみましょう。コミュニケーションに対する発想の転換を図り、女性部下とコミュニケーションをとるときの留意点を知り、仕事の命じ方などの処方箋を具体的にお伝えます。
時間     1.5時間〜3時間
内容イメージ●無意識のバイアスに気づく
●認知機能の性差
●女性の部下とのコミュニケーションがとれない要因を探ります。
●どうしたらコミュニケーションがとれるか、その具体的な処方を示します。
●女性部下がやる気を起こすコミュニケーションの仕方をケースドラマを通じて体験します。

1)こうすれば部下と話ができる
  発想の転換を図る
  コミュニケーション・ギャップはあって当たり前
2)上司から近づこう~現場で役立つコミュニケーション体験
  コミュニケーションの決定権は聞き手にある/部下の反応を観察する/コミュニケーションは命令調ではダメ/「聞く」と「話す」は同じこと
3)女性部下とのコミュニケーション実習
パワハラにならない叱り方・成長を促すほめ方
見える化メッセージ~具体的な行動イメージが湧くような話し方
あわせて読みたい
危険信号を見逃さないためのコミュニケーション術 【安全・安心な職場を作る心のゆとり】 コミュニケーションは究極のリスクマネジメント 現場における正確かつ迅速・丁寧な作業は、そこに関わる人の“心の安心”が確保さ...

 相談は無料です。お気軽に 

上記のお問い合わせフォームを優先でお願いいたします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次