-
忘れられない感動講演 魂を揺さぶる熱いメッセージ
【最高の組織を創るために全員が知っておきたい5つの捉え方】 木下晴弘 <きのしたはるひろ> 株式会社アビリティトレーニング 代表取締役 1965年大阪府生まれ。同志社大学卒業後、銀行に就職するが、学生時代大手進学塾の講師経験で得た充実感... -
部下指導は「聴く」が8割、話し手の納得感が上がる「傾聴」
【社員が辞めなくなるコミュニケーション】 就職先や転職先を決めるにあたり、給料よりも働きやすさ、人間関係を重視する傾向にあり、一昔前のように「厳しく育てる」では人材育成どころか、すぐにメンタル不調に陥ったり、退職してしまう。ゆえに、経営者... -
人材育成、組織改革、生産性向上
【DX時代におけるコミュニケーション】 太田 英樹 <おおたひでき> 京都企業コーチング代表 / 瞬速コーチコミュニケーション主宰 30年の介護業界での経験の中で、心理カウンセラーの資格を取得し、高齢者への寄り添い力を強化するコーチ。数多くの施... -
新たな課題『ワーキングケアラー』は企業リスクとして脅威となる
【「2025年問題」働き盛り世代を直面する課題】 待ったなしの「2025年問題」団塊世代と団塊ジュニアを襲うリスク いよいよ「2025年」が近づいてきました。ご存じの通り、団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)に突入することで、医療、介護などの社会保障費... -
ウェルビーイングマネジメント~社員の幸福度が上がれば生産性が上がる
【感情コントロールテクニック~思考と体にアプローチ】 船見 敏子 <ふなみとしこ> メンタルヘルス・コンサルタント 公認心理師1級キャリアコンサルティング技能士 栃木県宇都宮市生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。大手出版社で雑誌編集... -
元お笑い芸人FPがわかりやすく解説!
【】 2024年からNISA制度が見直され新しいNISA制度が始まります。どのように変わるのか気になる方も多いかと思います。年間投資上限額の拡大や非課税期間の恒久化など幅広い世代の人が利用しやすくなる反面、メリットや注意点などしっかり制度の仕組みを理... -
リーダーに大切な心を動かす スピーチ・プレゼンテーションの技術
【】 倉島麻帆 <くらしままほ> 人材活性コンサルタント 著書 著書に『CD BOOK 〈引きつける〉話し方が身につく本』(明日香出版社) 『大切な人を一瞬で笑顔に変える人の話し方・気遣い方』(ぱる出版) 『10000人の声と人生を変えた 1分間<... -
誤解・不安・不満を減少~伝えたいことをカタチにする方法
【情報の伝達・共有・確認をスムーズにするとミスやトラブルを減らせる】 「人前で話す。伝わるように話す。」には、準備が重要。放送の現場では、準備、情報収集100、実際の現場での発言10いくかいかないか?といわれるほど。また、口頭でだけ伝える... -
交渉力を高めるデータ分析~Excelで意味あるデータをつくる
【組合活動で集めたデータをExcelで作業効率化】 家門 理恵 <かもんりえ> IT推進アドバイザー 資格:◇ MOS* Excel エキスパート◇ MOS* Word エキスパート◇ TOEIC L&R 980点*Microsoft Office Specialist Expert(上級) Microsoft 365(Excel, ... -
活性会議ファシリテーション~全員参加の活性会議研修
【~オンラインにも役立つ~会議の論理をけん引するフレームワーク 】 吉田真知子 <よしだまちこ> 人材活性・チームコンサルタント 大学卒業後、住金物産株式会社に勤務。その後フリーアナウンサーに転身。式典・コンサート等のMCとして活動... -
部下指導のためのアサーティブコミュニケーション
【】 吉田真知子 <よしだまちこ> 人材活性・チームコンサルタント 大学卒業後、住金物産株式会社に勤務。その後フリーアナウンサーに転身。式典・コンサート等のMCとして活動。2000年より話し方研修を開始。産業カウンセラー、キャリアコンサ... -
レジリエンス~激動の時代に必要な”折れない心”
【 ポジティブ感情を形成する4つの方法】 吉田真知子 人材活性・チームコンサルタント 大学卒業後、住金物産株式会社に勤務。その後フリーアナウンサーに転身。式典・コンサート等のMCとして活動。2000年より話し方研修を開始。産業カウンセラー...