-
オンラインなのに体験型ワークが盛り上がる研修
【オンラインでも身体活動を取り入れた画期的なプログラム】 コロナ禍以降の大きな変化の一つにオンライン化があります。オンライン化により、商談や会議の場でリアルな対面コミュニケーションが絶対視されなくなり、これまでの慣習が大きく見直されました... -
真の学びは「体験」からしか得られない!
【組織、個人に行動変容をもたらす独自メソッド】 松田 浩一 <まつだひろかず> NS人材教育株式会社 代表取締役 元俳優という異色な経歴にも関わらず、ビジネスの世界に転じ、通信会社や人材サービス会社で活躍した後、IT関連の上場会社で営業マ... -
体験型リーダーシップ研修~チームビルディングを疑似体験
【リーダーシップは知識だけで理解しても意味がない!】 管理職・リーダーの部下育成が上手くいかない原因の一つに、「人を使う」という誤った意識や考え方があります。そうではなく、チームメンバー全員で「共同の目的を達成させる!」という意識や考え方... -
新たな課題『ワーキングケアラー』は企業リスクとして脅威となる
【「2025年問題」働き盛り世代を直面する課題】 待ったなしの「2025年問題」団塊世代と団塊ジュニアを襲うリスク いよいよ「2025年」が近づいてきました。ご存じの通り、団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)に突入することで、医療、介護などの社会保障費... -
社員が輝く組織づくり~サービスからホスピタリティへ
【リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間 】 高野 登 <たかののぼる> 人とホスピタリティ研究所 代表 1953年長野県(旧・戸隠村)出身。プリンス・ホテルスクール(現・日本ホテルスクール)第一期卒業後、21歳でニューヨークに渡り... -
TESSEIにハーバード・ビジネス・スクールが注目した理由
【鉄道人生の半分以上を「安全」という仕事に費やしてきた】 矢部輝夫 <やべてるお> おもてなし創造カンパニー 代表 合同会社 おもてなし創造カンパニー 代表元・JR東日本テクノハートTESSEI おもてなし創造部長東日本旅客鉄道株式会社「前・安... -
心理的安全性の土台 信頼関係をつくる3つのポイント
【】 瀬川文子 <せがわふみこ> 信頼関係構築コンサルタント 1974年に日本航空に客室乗務員として入社し、国際線に14年間勤務。最後の5年間はパーサーとして中型機、小型機の客室責任者として乗務し、リーダーとしての経験を積む。結婚を機に退職... -
伝える力が企業の成長を加速させる
【管理職の ”伝わらない”を無くすための伝える力スキル UP】 加藤あや <かとうあや> 株式会社プレアクト 代表取締役 コミュニケーション・スピーチコンサルタントCCO 代行/人材育成コンサルタント 長崎県出身、大阪府在住元 RKB 毎日放送リポーター... -
心を動かすコミュニケーション術~仕事に役立つわかりやすい話し方
【リーダーの伝える力 魅力あふれる話し方を身につけよう】 荒生暁子 <あらおあきこ> 話し方教室主宰 株式会社R-MAP 代表取締役 NHKでニュースキャスター、民放では朝のラジオパーソナリティ、グルメ番組のレポーター等を経て、話し方教室を10年以上... -
モチベーションアップ「9」の法則
【人はなぜモチベーションの波があるのか!?】 著書に「 仕事がデキると言われている人が必ずおさえている新規開拓営業の鉄則 」「ストーリーでよくわかる!新規開拓営業の鉄則 」 浦上俊司 <うらがみしゅんじ> 営業コンサルタント 1982年 兵庫県... -
交渉力を高めるデータ分析~Excelで意味あるデータをつくる
【組合活動で集めたデータをExcelで作業効率化】 家門 理恵 <かもんりえ> IT推進アドバイザー 資格:◇ MOS* Excel エキスパート◇ MOS* Word エキスパート◇ TOEIC L&R 980点*Microsoft Office Specialist Expert(上級) Microsoft 365(Excel, ... -
活性会議ファシリテーション~全員参加の活性会議研修
【~オンラインにも役立つ~会議の論理をけん引するフレームワーク 】 吉田真知子 <よしだまちこ> 人材活性・チームコンサルタント 大学卒業後、住金物産株式会社に勤務。その後フリーアナウンサーに転身。式典・コンサート等のMCとして活動...