-
職場活性化のためのリーダー研修~職場の快適な空気の作り方
【支持されるリーダーのためのコミュニケーション】 1.理想のリーダーから学ぶ心をつかみ組織内で支持される印象は? ・人気者には理由がある2.笑う門には福・人が集まる! ・空気はあるものではなくつくるもの!職場の快適な空気の作り方3.職場... -
目標達成のための絆を結ぶ行動や習慣
【職場内をスムーズにするチームワークとコミュニケーション】 職場内をスムーズにするのに欠かせないコミュニケーションのポイントをわかりやすい事例を交えてご紹介します。上司から 部 下へ 部 から上司 へ (年上の後輩や部下との接し方、年下の上司、... -
ストレスと上手く付き合うにはどうしたらよいか
【】 どんな人にも、誰にだって、良いときもあれば悪いときもあります。ココロ晴れやかなときもあれば、光が見えず沈むときもあるでしょう。大切なのは、それを無理やり何とかすることではなく、 まずはそっと受け止めることです。元気も勇気も根気も... -
クレームはフォローと改善のチャンス
【クレーム応対の基本 〜人間心理に沿った適切な応対とは〜】 クレームを「苦情・文句」と受け取るか「ご意見」と受け取るかによって、受け止め方とフォローの仕方は全く変わってきます。人は何か不満に思うことがあっても、「何も言わずに去る」という人... -
行動を引き出す表現力~「モノ」より「ココロ」
【】 プレゼンテーションは決して自分を“良く見せる”ためのものではありません。プレゼンテーションとは、対人コミュニケーションにおいて相手とより“分かり合う”ための【自己表現技術】です。プレゼンテーションの目的は、ただ相手に「理解してもらう」こ... -
相手に「伝わる」対話術 「伝える」から「伝わる」へ
【ココロを動かすコミュニケーション術】 コミュニケーションの基本は「発信」と「受信」。きちんと伝えてきちんと受け止めることが、コミュニケーションの成立には不可欠です。ところが、これを難しく考えすぎて上手く行かないという悩みを抱えている方が... -
持続可能な組織を創る
【愛される経営者になるためのコミュニケーション術】 持続可能な笑顔の輪をつなぎ、拡げる組織づくりを! 経営者の笑顔が社内の笑顔を育み、絆を深める!ひとりひとりが「ふとれる組織」へ!!(全員参加型簡単ワーク連動~表情・聴き方~)各社、社内に... -
多様な価値観を認める「持続可能な組織づくり」
【エンゲージメントを高める働きやすい職場環境】 労働人口が減っていく中で人材を確保し、多様な価値観や状況に配慮し、男女ともに働きやすい職場環境を築いていくことはこれからの企業には求められる不可欠な要素です。お互いに快適に働いていくための考... -
ゼロ災を実現する 10 のチェックポイント
【STOP 労働災害!ヒューマンエラーをコミュニケーションで防ぐ】 企業にとって「安全」は最重要課題であり、各社、安全設備面での対策は講じてはあるものの、労働災害を防ぐことは容易ではありません。例えば建設業界では、常に現場が異なり、関わる会社... -
労働組合役員に必要な6つの力
【労働組合役員のための心をつかみ!惹きつけ!巻き込み!信頼される方法】 労働合活動をよりスムーズにするために「人を惹きつけ・巻き込み・信頼される ・自然と周りがあなたのために動きたくなる」そんな組合役員になるためのコツを参加型で実践的なワ... -
部下をその気にさせる11か条~明日から即使える実践ノウハウ
【人がその気になるきっかけは業種業界に関わらず普遍的】 浦上俊司 <うらがみしゅんじ> 営業コンサルタント 「 仕事がデキると言われている人が必ずおさえている新規開拓営業の鉄則 」 プロフィール 1982年 兵庫県立姫路南高校卒業、 1987 年 立命... -
会議を削減し、短時間で成果を上げる「濃密会議術」
【チームの生産性がぐんぐん向上するタイムマネジメント 】 二木奈緒 <にきなお> Outlook時間管理コンサルタント Microsoft「Outlook」を活用した実践的時間管理のスペシャリスト。自身が仕事と家庭・育児との両立に悩んだ末にたどり着いたメソッ...